失業保険を貰えるか、そうでないかで転職活動にも大きな影響を与えます。
もちろん、貰ったほうが転職活動も質が上がるということです。
そこで本記事では以下の内容を徹底解説してきます。
- 失業保険とは?
- 失業保険の貰える条件と金額
- 失業保険を貰う流れ
それぞれ詳しく解説していくので、失業保険を知りたい方は参考にしてください。
本気で転職するなら、いろいろなジャンルの転職サイトを同時並行で使うのが成功の鍵。人気の転職サイトランキングは必ずご確認ください。
Contents
失業保険とは?転職するなら受給は必須
失業保険とは簡単に言うと、失業してから新しい職場を見つけるまでお金を給付してもらえる制度になります。
主に、会社員時代に雇用保険に入っていれば自己都合や会社都合でも貰えます。
転職活動では以下のようにお金がかかります。
- 交通費
- 生活費
- その他費用
このように色々な転職活動をしていくうえで費用が掛かります。
現に転職活動中にアルバイトなどで生活をつないでいく方も少なくはありません。
ただ、アルバイトを否定しているわけではないです。
しかし、転職活動ではいかに自己分析や企業に応募、企業分析をしたかで転職が成功するかが影響してきます。
なので、失業保険でより転職活動に集中できるのであれば、絶対に利用するべきなのです。
失業保険が貰える人の条件
失業保険が貰える人の条件は以下になります。
- 転職する意欲がある
- 実際に転職活動をしている
- 12か月、正社員として働いていた
- 雇用保険に入っている
転職の意欲などはとりあえず後回しで構いません。
とにかく、雇用保険に12か月入っていたのであれば大丈夫だということです。
なので、転職するにしてもまだ、10か月しか雇用保険の支払いができていない人は、12か月になるまで待機しても良いです。
また、会社都合(倒産・パワハラなど)の場合は1年未満の就業でも半年間雇用保険に加入していれば失業保険を貰うことが可能です。
退職してから転職活動を始める人は待てるなら1年間待つ
中には「今すぐ会社を辞めたい」と思っている人もいるはずです。
退職代行などを利用すれば、簡単に会社を辞めることはできます。
しかし、もしあと少しで12か月になるのであれば、待機してください。
というのも、冒頭でも話した通り転職活動ではお金がどうしても必要になるからです。
ただし、注意点としてはパワハラやセクハラであったりした場合は、無理に耐える必要はありません。
変に耐えて、うつ病になってしまうと社会復帰にも時間がかかりますし、結局は後半しんどくなります。
精神疾患なども色々な保険などがおりますが、基本的には頼らないほうが良いです。
失業保険の貰う支給タイミング
失業保険は基本的に4週間(28日間)おきに給付されます。
そして、90日間分の手当が貰えるのであれば「3回+1回残りの日数分」です。
なので、給付を支給されるタイミングを計算して転職活動を進めていく必要があります。
失業保険の受給金額の計算方
失業保険の計算方法は過去6カ月の日給分を給付率でかけた額が毎日の給付額になります。
計算式は以下になります。
そして、給付率は大体「81%以上、80%、51~79%、50%、49%以下」の4つに設定されています。
給付金の振り分けは以下のように振り分けられています。
退職時が29歳以下と65歳以上
直近6ヶ月の日当 | 給付率 | 貰える日当 |
2,500~5,009円 | 80% | 2,000~4,007円 |
5,010~12,330円 | 50~80% | 4,008~6,165円 |
12,331~13,630円 | 50% | 6,165~6,815円 |
13631円~ | ― | 6,815円(上限額) |
退職時が30~44歳
直近6ヶ月の日当 | 給付率 | 貰える日当 |
2,500~5,009円 | 80% | 2,000~4,007円 |
5,010~12,330円 | 50~80% | 4,008~6,165円 |
12,331~15,140円 | 50% | 6,165~7,570円 |
15,140円~ | ― | 7,570円 |
退職時が45~59歳
直近6ヶ月の日当 | 給付率 | 貰える日当 |
2,500~5,009円 | 80% | 2,000~4,007円 |
5,010~12,330円 | 50~80% | 4,008~6,165円 |
12,331~16,670円 | 50% | 6,165~8,335円 |
16,670円~ | ― | 8,335円 |
退職時が60~64歳
直近6ヶ月の日当 | 給付率 | 貰える日当 |
2,500~5,009円 | 80% | 2,000~4,007円 |
5,010~11,090円 | 50~80% | 4,008~4,990円 |
11,090~15,890円 | 50% | 4,990~7,150円 |
15,890円~ | ― | 7,150円 |
50~80%の時は低い方を見積もっておく
具体的な給付率はハローワークの相談を受けてみないとわかりません。
なので、もしハローワークへ行く前へ計算する際は50%と想定しておいてください。
ほとんどの人は自分が多くもらえると思い、結局もらえなかったときに苦労します。
いわゆる、低かった時の対策ができていないのです。
なので、初めから50%と思ってもらえる失業保険を想定していれば変に低かった時に転職活動に困ることはありません。
失業保険に必要な手続き
ここでは具体的な失業保険に必要な手続きの手順を紹介していきます。
実際、失業保険を貰うにしても「どうすれば良いのかわからない」と思っている方も多いです。
失業保険をどうやって申し込んでいけばいいのかわからない方は参考にしてください。
基本的な失業保険に必要な手続きは以下になります。
- 離職票を貰う(必要書類の準備)
- ハローワークへ行く
- 雇用保険説明会に参加する
それぞれこの3つのステップを詳しく解説していきます。
step1.離職票を貰う(必要書類の準備)
- 離職票【1】
- 離職票【2】
- 雇用保険被保険者証
- 個人番号確認書類(マイナンバー)
- 身分証明書
- 証明写真(3×2.5)を2枚
- 印鑑
- 本人名義のキャッシュカード
まずは今の段階で準備できる書類を用意しておきましょう。
2種類の離職票については、会社を辞めた時点で送られてくるはずです。
もし、何も送られてこない場合は、会社に連絡して催促しても構いません。
離職票がもらえない時の対処法
会社に催促するといっても、なかなか言いずらいこともあるはずです。
特に、円満退職ができていなかった時はなおさらです。
そんな時はハローワークに相談してください。
ハローワークに離職票がもらえないと伝えれば、ハローワーク側から会社に通達してくれます。
なので「もう2度と前の会社と関わりたくない」と思っている方は、相談してみてください。
雇用保険被保険者証とは?
自分が雇用保険に加入している証明書になります。
基本的にはこの書類も離職票と同じように退職後に手渡されるものです。
また、もし紛失していたとしてもハローワークで再発行は可能なので、貰ってください。
step2.ハローワークへ行く
主にここでは以下の書類を貰う、または提出することが目的になります。
- 求職申込書
- ハローワークカード
- 受給資格者のしおり
それぞれの書類を詳しく解説してきます。
求職申込書はその場で記入し申し込む
求職申込書とはハローワークで転職活動をするうえで必要な書類になります。
「ハロワで転職しない」と思っている方もいますが、失業保険を受け取るうえでは必ず必要な書類です。
主にハローワークに申し込む必要がありますが、必ず利用しないといけないわけではありません。
なので、申し込むものと割り切って利用してください。
主に記入項目は以下になります。
- 本人の基本情報
- 志望する仕事
- 自分のスキル
- 今までの経験した仕事
- 直近の勤務先情報
ノープランで行くと長引いたりするので、あらかじめ用意した回答をサクッと書いてしまうのがおすすめです。
ハローワークカードとは
ハローワークカードとは、仕事の相談やこの先に参加しないといけない「雇用保険説明会」で必要になるカードです。
求職申込書を提出すると受け取れるので、受け取ってください。
step3.雇用保険説明会に参加する
この説明会では以下の内容が解説されます。
- 労働市場の説明
- 就労を促すビデオの鑑賞
- 職業訓練の説明
- 年金手続きの説明
- 基本手当の説明
大体、これらの説明を受けて、2時間ほどです。
この説明会を受けることにより「失業保険認定申告書」「雇用保険受給資格者証」がもらえます。
失業保険認定申告書の記入は今後数回する
失業保険認定申告書に必要な記入は以下の7つになります。
【1】前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間中に、次のいずれかを行なったかどうか
- 就職、就労
- 内職、手伝い
【2】上のいずれかを行なった場合は、次の事項を記入する
- 収入のあった日
- 収入額
- 何日分の収入か
【3】前回の認定日から今回の認定日の前日までの期間中に、求職活動を行なったか?
【4】求職活動を行なった場合は、次の事項を入力
- 求職活動の方法
- 活動日
- 利用した職業紹介サービス
- 活動の内容
- 応募した求人の事業所名や応募日、応募方法など
【5】ハローワークの職業紹介に応じられるか?
【6】就職が決まった場合、就職(予定)年月日や就職先事業所などの入力
【7】認定日の年月日や支給番号、自筆での署名、記名押印
この書類は受給期間中は数回提出するものになります。
主に、ハローワーク側があなたの行動を把握するためのものです。
失業給付金を貰えるだけもらうには?
ここでは失業給付金をより多く貰うためのポイントを解説していきます。
どうせ、貰うなら多く貰いたいと思う方は多いはずです。
また、より多く貰ったほうが転職活動もしやすいので、ぜひ実践してみてください。
紹介する方法は以下の3つになります。
- 有給休暇を買い取ってもらう
- ボーナスをしっかりと貰う
- 辞める6ヶ月はとにかくお金を稼ぐ
それぞれ詳しく解説していくのでできる範囲で実践してください。
有給休暇を買い取ってもらう
まず、もし有給休暇を利用していないのであれば、買い取ってもらう交渉をしてみてください。
というのも、退職時に有給休暇をしっかりと利用できていればいいです。
しかし、中には仕事が忙しくてなかなか取得できなかったという人もいます。
そんな方は一度、会社の上司に買い取ってもらえないか相談すると良いです。
もちろん、雇用者にはそんな義務法律でも定められていません。
なので、なかなか意見が通らないことの方が多いです。
しかし、少しでも転職活動、または生活費の足しにしたいのであれば、有給休暇は買い取ってもらって損はありません。
ボーナスをしっかりと貰う
ボーナスをしっかりともらえれば、それだけ貰える給付金も多くなります。
というのも、給付金は過去の6ヶ月の日当の5~8割しかもらえません。
ボーナスの太っ腹な会社であれば、それだけ生活費の足しにできるということです。
また、貰える額もボーナスを含めていたほうが多くなることもあります。
なのでできるだけ、ボーナスを貰ってから辞めるのがベストです。
「退職前に貰うのは」とためらう人もいますが、ボーナスはそもそも過去の労働の対価なので気にしなくても良いですよ。
辞める6ヶ月はとにかくお金を稼ぐ
とにかく辞めると決めた6ヶ月前からはできるだけ多くの給料をもらうようにしてください。
例えば、賞与などがあればできるだけその基準を達成して、給付金も多く貰うように頑張ってください。
6ヶ月前から辞める計画を立てる人はほとんどいませんが、もし辞めると決めたのであればできるだけたくさん稼ぐのが良いです。
再就職手当は狙うべきか?
再就職手当とは、失業保険受給資格者が早期に転職先が決まった時にもらえるご褒美みたいなものです。
貰える条件とは給付期間日数を3分の1残せれば可能です。
計算方法は以下になります。
(残りの所定給付日数×70%)×基本手当の日額
(残りの所定給付日数 × 60%)×基本手当の日額
特に、大きな金額を貰えるわけではないので、あくまでもご褒美程度と思ってくれて構いません。
失業保険を活用して転職を成功させよう
失業保険を上手く活用することができれば、より転職活動の質も上がります。
なので、失業保険を貰える人はできるだけスムーズに貰う準備をして、次のステップ(転職活動)に進んでください。
例えば、生活費のためにアルバイトを週5×5時間のところを、失業保険を貰うことで週3×5時間で済む人もいます。
いわゆる2日間は最低でも転職活動に使える日にちが増えるということです。
金銭面的な不安は、ストレスもかかり転職活動の質を下げたりもします。
なので、しっかりと失業保険を受け取って、理想の職場を見つけてください。