会社を辞めたい

会社を辞めたいのは甘え?人間関係が嫌なのが問題?

会社 辞めたい 甘え

今、会社を辞めたいと考えているが、この理由は甘えなのか悩んでいませんか?
そこで本記事では以下の内容を徹底解説してきます。

紹介する内容

  • 会社を辞めたいのは甘えではない理由
  • 人間関係、向いていない仕事で退職は甘えでない?
  • 簡単!退職してOKの基準3つ

それぞれ詳しく解説していくので、退職を考えている方は参考にしてください。

本気で転職するなら、いろいろなジャンルの転職サイトを同時並行で使うのが成功の鍵。人気の転職サイトランキングは必ずご確認ください。

一般常識?会社を辞めたいのは甘えではない!

会社 辞めたいは甘えでない
会社を辞めたいと思うのは甘えではありません。
というのも、会社を辞めたいと思い辞めた人というのはたくさんいるからです。
このデータは厚生労働省でも証明されていますし、その他の調査機関でも出ています。

近年では特に若者はこういった会社を辞めたい人が多く、3人に1人は3年以内に退職するともいわれています。
この結果には色々な影響があると予想できます。
例えば、給与の問題などです。

バブルの時代では、働けば働くほどお金が入ってくるので多少仕事がきつくても
「退職しようか」
という考えには至りません。
むしろ、バブル期は現代よりもブラックが蔓延していたとも考えられます。

にもかかわらず、辞めないということはそれだけお金が重要に見られていたのです。
しかし、近年の若者は「お金よりもプライベートの両立」と考える人が多いので、離職率も上がったのです。
なので、そもそも会社を辞めたいと思うのは今では珍しくなく、何ら甘えではありません。

厚生労働省の調査では3人中1人が退職を選ぶ

厚生労働省 データ

出典:厚生労働省

厚生労働省の2019年の調査では

  • 大学卒業から3年以内の離職率32%
  • 高校卒業から3年以内の離職率39.2%

と、かなり高い水準で離職率が高い結果が出ました。
いわゆる3人に1人は入社3年以内に離職しているということです。
もちろん、会社規模であったり、どういった業界や職種かによって変わってきます。

例えば、飲食や宿泊業の仕事の方が離職率が高いですし、あくまでも平均のかずになります。
ただし、大前提として若者の3人に1人が退職するということは紛れもない事実だということです。
このことを踏まえても退職するのが甘えというのは難しいです。

さらに予備軍はもっと多い

会社を辞めたい予備軍はもっと人数が多いことを予想できます。
というのも、人によっては
退職したい
と思っていてもなかなかしない人も多いからです。

ですが、世の中の3人に1人は退職をするものの、
「あわよくば退職したい」
と考える人はもっと多いです。

普通、退職とはかなりハードルが高い行動です。

  • 次の就職先がわからない
  • 新しい職場でも馴染めない可能性がある
  • 上司に言うと怒られる
  • 今の職場の人と仲が悪くなる

このように様々な退職によって生じる様々な不安要素があります。

なので実際はタイミングが合えば退職を考えている人というのは3人に1人よりも多いと考えるのが無難です。

人間関係で辞めたいのが甘えではない理由

人間関係 辞めたい 甘え
多くの人が以下の理由で退職するのが甘えなのかと悩みます。
それは「人間関係での退職は甘えなのでは?」です。
実は人間関係で辞めるのは甘えではありません。

ここで言う人間関係とはパワハラを除いたものです。
嫌な同僚や嫌な上司などの人間関係です。
甘えでない理由は以下の3つになります。

  • 人間関係のストレスで仕事の質に影響がでる
  • ストレスを溜めすぎると危険
  • 人間関係の改善は時間がかかる

それぞれ詳しく解説していくので、人間関係で悩んでいる方は参考にしてください。

人間関係のストレスで仕事の質に影響がでる

人間関係 仕事の影響
まず、人間関係に不満を持っていると仕事に対して影響が出ることが多いです。
例えば、人間関係からのストレスでもそうです。
1つ1つこれは仕事と割り切ることができれば良いです。

しかし、多くの人はイライラするなどの影響を業務でも引きずってしまいます。
今の時代は大手に勤めるかよりも、専門スキルや実績が求められる時代です。
これは同一労働同一賃金などによってさらに拍車がかかってきます。

にもかかわらず、仕事のパフォーマンスを落としてしまうということは、将来的な安定を逃していることになります。

もしかすると「私はキャリアアップはいらない」と思うかもしれません。

このご時世では大手でも十分に倒産する可能性はあります。
そんな時に求められるのは仕事のスキルであったり実績です。
無理に人間関係で仕事に成果が出ないのであれば、転職して自分の力を発揮したほうが良いです。

ストレスを溜めすぎると危険


そして、ストレスを溜めすぎるのも危険です。
本当に些細なことであれば、問題はありません。
些細なことであれば、ストレスでダメになることはないですし、そもそも退職を考えないと思います。

しかし、退職を考えるほど人間関係でストレスがかかるのであれば、早めに退職するのも選択肢の1つです。
というのも、ストレスによって軽いうつ病にかかったりする可能性もあるからです。
また、変に関係性が悪化してしまえばそれこそ、仕事にも影響してきます。

基本的にはストレスが溜まりすぎて、辞めたいと思うくらいでしたら転職を考えても悪くはありません。

人間関係の改善は時間がかかる

人間関係 改善 時間
そして、何より人間関係の問題は解決するのに時間がかかります。
例えば、話合いをするのも良いですが、人間性が嫌いでストレスの場合は改善できる可能性は低いです。
というのも、人間性というのはなかなか会心するものではないからです。

そして、当然それは自分自身にも当てはまります。
一度固められた人の印象は変わらないのです。
まず、人間関係を修復しようにも話し合うだけでもストレスですし、相手も話し合うのも負担になります。

もし修復がどう考えても難しいと思うのであれば、転職を検討してみるのも悪くありません。

ただし、自分が原因での問題は要注意


人間関係で辞めたいと思って良い場合は、あくまでも相手に非がある場合のみです。
人間関係で悩む人の中には、自分が原因にもかかわらず相手が原因と決めつけている時があります。
例えば、そもそもあなたが仕事をしているつもりでも、していなかったとします。

そうなれば、いくら転職して新しい職場で働いたとしても、結局は同じことの繰り返しになってしまいます。
なので、人間関係で転職を考える場合は、一度自分の人付き合いなどを考えてください。

  • 仕事で迷惑をかけていないか?
  • ちゃんと挨拶はしているか?
  • 身だしなみは最低限しているか?
  • 悪口ばかり言っていないか?

このように無意識で人間関係の問題を引き出している場合は気を付けてください。
転職するにしても、自分の欠点を直してからの方が良いです。

「仕事が向いていない!」で辞めるのは甘えか?

仕事が向いていない 辞めたい
今の仕事が向いていない」で辞めるのは甘えか気になる方も多いです。
こういった人は、明確にしたいことがあれば、その目標に向かって転職を選んで構いません。
しかし、以下のような場合は転職しても無駄です。

  • なんとなく合わないと感じる
  • やりがいが漠然とない
  • ただただめんどう

自分自身を理解していない状態で退職することは危険になります。
結局、人間関係と同じように、転職しても前職と同じ問題にあたるかもしれないからです。
もし、自分がやりたいこともなく「やりがいを感じない」と思って退職するのは甘えです。

わざわざ目的地のない旅に、準備しないで挑戦するのと同じです。

「仕事が向いていない」で退職しても甘えにならない人とは?

仕事が合わないで辞めても良い人
以下の場合だと転職を前向きに考えてもかまいません。

  • 自分のしたいことから今の業務はかけ離れている
  • 今の仕事をしてもやりたいことはできない
  • 他にやりたいことが明確にある

上に当てはまる人達は、どこに転職するべきかなどが将来を逆算できるので良いです。
転職もうまく進めることができます。

ただ漠然と今の仕事が向いていないと退職する前に、まずは自分がまず何をしたいかを定めてください。

【大原則】退職してOKの基準3つ


人間関係と仕事が向いていないで辞めるのかは甘えになるかについて解説してきました。
しかし、甘えの退職でなくても、転職で苦労する人は多いです。

このように転職して「良かった」と感じない人もいるのが現実です。
そこでここでは退職しても良い3つの基準を紹介します。
3つの基準は以下になります。

  • 前職のスキルが転職で活かせる
  • キャリアアップに繋がる
  • 現状の職場にいては危険

それぞれ詳しく解説します。
この中のどれか1つでもいいので基準を満たしてから転職するよう決めるのが良いです。
そうでないと後々後悔するリスクも高いので、退職は保留にしてください。

前職のスキルが転職で活かせる


まず、大前提の1つとして、退職した後の転職活動を有利に進められるかの話です。
結局、甘えでない退職をしたとしても、転職ができるかどうかはわかりません。
中途採用で重要なのは、いかに即戦力になれるかです。

企業も即戦力になれる人材をできるだけ雇いたいと思っています。
新卒で辞めた方などは話が別になります。
そもそも、転職活動で見られ方が変わってくるからです。

新卒以外の方はできるだけ前職で培ったスキルや実績があるのがベストです。
結局、やる気採用する企業もあります。
ですが、中途社員を募集している企業の大半は採用した後に活躍できる人材の方が好まれます。

キャリアアップに繋がる

キャリアアップ 辞めたい
そして、次にキャリアアップに繋がるかどうかです。
単に未経験職は転職では避けるべき話ではありません。
重要なのは、将来的に見てある程度のスキルが見つけられるかです。

今の時代はとにかくスキルや結果が求められます。
1つの会社にとどまるというよりは、
いつでも転職できるが、あえてこの会社にいる
という人が生き残っていきます。

なので、高収入やハイクラスを求めたらいいわけではありません。
しかし、ある程度は自分のスキルが身に着ける環境に転職することが大切です。
未経験職を目指す場合にも、この職を極める意気込みが重要なのです。

現状の職場にいては危険

ハラスメント系 辞める基準
そして、ハラスメント系で退職するのはありです。
むしろ、「パワハラ」「モラハラ」などは、退職するのがベストになります。
結局、上の人に掛け合っても良いですが、改善されなかったときは退職することになります。

頑固に正義感をもって改善するのも良いです。
しかし、その際は退職をセットに考えておくのがおすすめになります。

またハラスメントで退職する際には、会社都合で退職を狙うのもありです。
会社都合で辞めればハラスメントをしていた人に人事の評価が下がりダメージを与えられます。
なので、一番の仕返しであったり、今の会社が変わるきっかけになるかもしれません。

また、失業手当を貰えるタイミングが早くなったり、貰える料金も増えますよ。

辞めると決めた後は転職エージェントに相談がおすすめ


辞めた後は転職活動に集中してください。
そして、転職活動のお供として転職エージェントを利用するのがおすすめです。
転職エージェントを利用するメリットは以下になります。

  • 転職活動のスケジュールを組んでくれる
  • 希望条件に近づくように企業と交渉してくれる
  • 非公開求人で倍率が低い優良企業に応募できる

このようなメリットを考えると転職エージェントを利用していて損はないです。
ただし、転職エージェントもあくまで会社なので、求人を売り込んでくることもあります。
そんな時はできるだけサービスを複数利用するなどして、客観的な判断をできるように対策をしてください。

おすすめ転職エージェントランキングTop3

ランキング1位 doda
doda
dodaは転職業界最大手の転職エージェントになります。求人数やサポート実績もトップクラスで、とにかく相談してみたい方にはおすすめです。
評価
求人数・質 10,000件以上で80%が非公開求人
サポート力 丁寧なサポートに定評があり
対応地域 全国

詳細ページ公式ページ

ランキング2位 Type転職エージェント

首都圏の求人取り扱いをメインにしている転職エージェントになります。利用者が少ないため、他サービスよりも時間をかけて相談に乗ってくれます。
評価
求人数・質 求人数は少ないが老舗企業の求人多数あり
サポート力 丁寧なヒアリングが可能
対応地域 首都圏

詳細ページ公式ページ

ランキング3位 リクルートエージェント
リクルートエージェント
リクルートエージェントは日本で1番求人を保有していると言っていいサービスです。転職実績も豊富で的確なアドバイスを期待できます。
評価
求人数・質 とにかく量が多い
サポート力 実績をもとに的確なアドバイスを期待できる
対応地域 全国

詳細ページ公式ページ